今日の石垣島はどんな色?
石垣島の夏がようやく本気を出してきました。
海の中では青い魚がサンゴの森を泳ぎ、陸ではホウオウボクの赤い花が鮮やかに咲き誇る。
空と海と大地、それぞれが違う色で語りかけてきます。
そんな一週間の島時間を、少しのぞいてみませんか。
2025年7月27日~8月2日の気候情報
日中気温|28℃~33℃
服装の目安
- 半袖+通気性の良い素材の服
- 帽子・サングラス・首元の日除けタオル
- 薄手の羽織(冷房、日除け対策)
- 海遊びにはラッシュガード・マリンシューズ
台風の影響でどんより空気が続きましたが、8月に入ってようやく夏の気候が戻ってきました。
日中は汗ばむ暑さですが、海風やスコールのおかげで涼しさを感じる瞬間もあります。
マリンアクティビティでは日焼け・足元対策のため、ラッシュガードやマリンシューズの準備がおすすめです。
このブログを書いている人|すーさんの紹介
こんにちは。ブルーオーシャンリゾート石垣島で、SNS更新、メール対応、ヤギのお世話から草刈り機での植栽メンテナンスまで、いろいろ担当している「すーさん」です。
ちなみに、「さん」は敬称ではなく名前の一部です。
海外のお客様と接する際にスーザンと響きが似ていることから、名前として親しまれるよう「すーさん(呼び捨て)」で名乗っています。
どうぞ、見かけましたらお気軽に「すーさん!」とお声がけください。よろこびます。
のんびり屋のホウオウボク
7月27日|くもり 28℃
本日も小雨パラパラ、空気は湿度を増してじっとりモード
そんななか、雨を纏った緑の葉の間から顔を出す鮮やかな赤。
4月に新芽を出して元気を取り戻していたホウオウボク
無事に花も咲き、完全復活です!
一般的には5月頃から咲き始めるので、うちのホウオウボクはちょっとのんびり屋のよう。
オーナーの好きな花でもあるので、無事復活してくれて何よりです。
桑・バナナ・ニシキアカリファ食べ比べ、ヤギ人気No.1は?
7月28日|くもり 28℃
敷地内で採取できるヤギたちの好きな葉っぱ3選
桑の葉、バナナの葉、そしてこのニシキアカリファ。
ヤギ人気No.1は「桑の葉」なのですが、子供たちの無限ループと脱走ヤギのつまみ食いにより、需要と供給が追いつかず、ただいま鋭意・育成中です。
バナナの葉とニシキアカリファはお子様でも手の届くところに綺麗な葉っぱがあります。
ぜひこちらもお試しあれ!
海風を感じるビアテラス
7月29日|くもり 29℃
チェックインも終わり、ちょっと早めに仕事を切り上げ、当ヴィラから徒歩2分のところにある『THE BEER TERRACE』さんへ。
当館へBBQ食材配達サービスをしているお店なのですが、店舗にはベルギービールをはじめ、豊富なドリンクが揃っており、軽食やおつまみにちょうど良いフードメニューがあります。
明るいうちから飲むお酒!美味しいおつまみ!なんて最高なんだ!
海の風も感じシンプルで気取らないこの空間、お好きな人がきっといる。
ヤギ除草隊の帰還訓練
7月30日|くもり 29℃
最近のヤギ除草隊、帰還訓練しています。
まだまだ修行中で目の前に誘惑(美味しい葉っぱ)があると、ぜーんぜん帰ってきませんが(笑)
いつか、百発百中で帰還できるように日々鍛錬を重ねております。
ティーダとラヴィには『おまわり』も教えたけど、最近やっていないので、覚えていてくれるかなぁ(不安)
ツノでじゃれて、太ももゴスゴス
7月31日|くもり 33℃
ずっと太ももゴスゴスしてくる
たまにツノのエッジを引っ掛けてデニムをひっぱる
そんなヤギたちとの遊びを永遠と、出来てしまうから恐ろしい。
珊瑚の森で出会う小さな命たち
8月1日|くもり 32℃
ようやく夏の気候が戻ってきた!
長かった台風の影響によるどんより空気も切り替わり、海やプールが恋しい毎日です。
徒歩1分のシークレットビーチでは、魚たちが気持ち良さげ〜に珊瑚の森を泳いでおります。
ぜひ、魚たちに紛れて、波に漂い、珊瑚の森を観察してみてください。
シュノーケリングがあれば人でも怖くない水中散策!
ライフジャケットはお忘れなく、です。
スコールと雨上がりの景色
8月2日|雨 31℃
晴れている時の雨にテンションが上がるのは私だけでしょうか?
スコールには2種類あると私は思っていて、くらーい雨雲が空を覆いドバーッと降ってくる「ザ・スコール」と、空は晴れているのにサーッと柔らかい雨が降る淑女のようなスコールです。
ストーリーズにアップしたのは後者のスコール後の様子。
キラキラとした雨粒が葉っぱの上でコロコロと、この雫を見ているのが好きです。
自然はそのままの姿が美しい。
赤と青、光と雨。
自然が奏でるリズムの中で、私たちの暮らしもまたひとつの旋律になります。
また新しい色彩が生まれる瞬間を、共に探していけたら嬉しいです。
35秒でこの1週間を振り返り|ショート動画verはこちら
頑張って作成中!公開まで、もう少しお待ちください。
前回のブログはこちら:
2025年7月26日|南風に揺れるパパイヤと野良クジャクの話