https://ishigakijima.info/wp-content/uploads/2025/10/IMG_8031-300x169.jpg Blue Ocean Resort 2025-10-26
ニュース

石垣島の9月|海と森が織りなす、特別な時間

石垣島の9月|海と森が織りなす、特別な時間
石垣島北部で釣れたツチホゼリ

夏の喧騒が去り、島が本来の表情を取り戻す季節

こんにちは。ブルーオーシャンリゾートのすーさんです。

今年の夏は例年になく雨が少なく、台風直撃も0のまま、9月の後半になりようやくスコールが降る日も増えて、ほんの少し秋の気配が近づきました。

9月の石垣島は、ハイシーズンの賑わいが落ち着き、ゆったりとした島時間が戻ってくる特別な季節。まだ海は温かく、プール遊びも気持ちがいい、それでいて少しだけ秋の気配を感じる風が心地よい——そんな「ちょうどいい」時期なんです。

それでは今月も、リゾートで過ごす日々の中で出会った小さな感動や、お客様にぜひ体験していただきたい島の魅力をお届けします。

ヴィラのアイドル、ヤギ除草隊との触れ合い

ふわふわの毛並みに癒されるシャンプーの日

「綺麗なヤギさんねぇ」
お客様からそんな声をいただくたび、嬉しくなります。

当リゾートの除草隊員(ヤギたち)は、お客様との触れ合いも大切なお仕事。だから定期的にシャンプーで身だしなみを整えています。

シャンプー直後の毛並みは驚くほどサラサラで、ほのかないい香り。お子様が「ふわふわ〜!」と笑顔で撫でてくださる姿を見ると、お世話の甲斐があったなと実感します。

頑張ったヤギたちへのご褒美は、敷地内で育てた完熟バナナ。「うまうま」と夢中で食べる姿も、ぜひ間近でご覧ください。

好奇心旺盛な性格も魅力のひとつ

ヤギたちは基本的に好奇心旺盛な生き物です。オーナーが小屋の扉を作っていると、「何してるの?」と言わんばかりに集まってきます。

オーナーが作っていたのは、最近やんちゃな彼らをガードする扉なのですが、もちろん彼らはそんなことはつゆ知らず、興味津々。

遊び場として手作りのスロープも用意したのですが…その下をくぐって小屋へ入るという予想外の使い方を。でも、そんな自由な姿も愛嬌のうち。

お子様連れのお客様は、ぜひヤギたちとのふれあいタイムをお楽しみください(時間制限なし!いつでも自由に餌やり体験ができます)。ヤギたちが好きな葉っぱは現地でスタッフがご案内します。

ヤギファミリーの紹介・触れ合いにコツについてはこちら

目の前の海で釣れた、極上の味わい

朝釣って、夜には食卓へ——これ以上ない贅沢

9月のある日、ヴィラから見える沖合で魚の群れが水面を跳ねる「ナブラ」(大型魚が小魚を追う現象)を発見しました。

カヤックで近づくと…なんとカツオの群れ!

オーナーの的確なカヤック操船&アドバイスにより、無事、釣ることができました。

釣り上げて1時間以内のカツオは、今まで食べた中で最高の味わい。鮮度が命の魚だからこそ、釣り人ならではの感動があります。

お刺身はもちろん、紹興酒漬けにしてクリームチーズと合わせると絶品。カツオ…はハードルが高いですが、「自分で釣った魚を捌いて食べる」この贅沢な味を、いつかお客様にも体験していただけたらと思っています。

沖縄三大高級魚「アカジン」との出会い

別の日には、地元では赤いお札(=お金)と呼ばれるほど高価な「アカジン」も釣れました。透き通るような白身が美しく、むちっとした肉厚な触感が口いっぱいに広がります。

客室でお使いいただいている石垣焼のうつわに盛り付けると、白身の美しさが一層際立ちます。ぜひお食事の際にも器の魅力を感じてみてください。

釣り体験をご希望のお客様へ

当リゾート目の前の海では釣りも可能です。ビーチまでは徒歩1分。シークレットビーチならではの魚種との出会いが待っています。

魚が捌けないという方もご安心ください、スタッフがサポートしますのでお気軽にお声がけくださいね。

ご注意1:海への道は自然の地形を活かした階段です。濡れた木の根は滑りやすいため、足を保護しつつ滑りにくい靴でゆっくりお進みください。
ご注意2:お持ち帰りの目安は【大人の手の平サイズ以上】です。小さな魚、熱帯魚は環境保護のためリリースをお願いします。

シークレットビーチでの釣りの様子・必要な道具についてはこちら

森と海の生き物たちとの、忘れられない出会い

イソギンチャクの中で踊る、ハマクマノミ

シークレットビーチの外洋では、波に揺れるイソギンチャクの中でクルクルと泳ぐハマクマノミたちに出会えます。まるでダンスを踊っているような、可愛らしい姿。

海況が良い日限定ですが、シュノーケリング上級者の方はぜひチャレンジを。クマノミダンスの様子は近日中に公式YouTubeでもご紹介予定ですので、お楽しみに。

ジャングルの主、ヤシガニとの遭遇

ヴィラの目の前に広がるジャングルには、天然記念物のヤシガニが棲んでいます。

彼(彼女?)にはお気に入りの休憩スポットがあり、そこを訪ねるのが周辺散策の楽しみのひとつ。出会えるかは運次第ですが、「今日は会えるかな?」というワクワク感も含めて、プチ冒険気分を味わえます。

挨拶するとだいたい煙たがられますが(休憩中なのだから、そりゃそうですよね)、長期間どこかにいってしまうことのないツンデレ屋さんです。

ご希望のお客様には無料でジャングル散策(ネイチャーツアー)をご案内していますので、お気軽にお声がけください。

ネイチャーツアーの様子はこちら

夜の足元に輝く、オオシママドボタル

9月中旬以降、石垣島では冬の風物詩・オオシママドボタルの幼虫が光り始めます。

日没後、玄関先や駐車場の草陰をそっと覗いてみてください。足元でほわんほわんと優しく光る姿は、この時期の石垣島ならではの光景です。

大人からお子様までテンション上がること間違いなし!小さな明かりを見つけに、少しだけ夜の世界に目を向けてみませんか?

国鳥キジとの出会いも

通勤途中には、派手な顔立ちと瑠璃色の背を持つキジくんにも遭遇。日本の国鳥らしい日の丸のような顔と堂々とした佇まいです。

野生動物との距離が近いのも、石垣島ならではの魅力ですね。

空と海が見せる、一瞬一瞬の表情

台風前の荒々しさと、空の艶やかさ

今年は幸運にも台風直撃がなかった石垣島。それでも台風が近づいた日には、普段穏やかなリーフ内の海も荒々しいエネルギーに満ちていました。

でも不思議なことに、空はしっとりと艶っぽく、雲のシルエットが絵画のように美しかったのが印象的でした。

自然の表情は毎日違う——それを肌で感じられるのが、島暮らしの醍醐味だと思います。

スコールの後には、ご褒美の虹

今年は夏の雨も少なく、9月に入ってようやくスコールが増えました。でも心配はいりません。この時期のスコールは短時間でサッと上がるので、アクティビティへの影響はほとんどありません。

むしろスコール後のお楽しみは、高確率で現れる虹。雨雲を追いかけるようにかかる虹を見ると、なんだか幸せな気持ちになります。

雨が上がって空が明るくなったら、ぜひ空を見上げてみてください。

満月の夜の特別な輝き

9月には皆既月食の話題がありましたが(残念ながら熟睡していて見逃しました…)、その日の満月は肉眼で見ても眩しいほどの美しさでした。

皆既月食は逃しましたが星空撮影が趣味のオーナーが撮った写真は、公式サイトでもご覧いただけます。実際の夜空は写真以上の感動がありますので、滞在中はぜひ夜空を見上げる時間も作ってみてくださいね。

星のテラスについて詳しくはこちら

私たちの手で育てる、未来の楽しみ

ドラゴンフルーツの苗、植え付けました

9月、1年越しの計画だったドラゴンフルーツの苗を植え付けました。赤・白・黄色の3種類のうち、特に私たちの推しである赤ドラゴンを多めに。

この苗は、いつもお世話になっているパイナップル農園のおじさんからいただいた大切なもの。いつか、たわわに実ったドラゴンフルーツを、お客様と一緒に収穫できる日を夢見ています。

すべて手作りだから、想いが詰まっています

当リゾートのような小さな施設では、草刈りからウェブサイトの更新、施設写真の撮影まで、すべて自分たちの手で行っています。

星空撮影が得意なオーナー、施設やヤギの撮影を担当する私。5年の歳月で変化していく自然や設備に合わせて、写真も随時アップデート中です。

少しでもお客様がここに来た時のイメージができるように、この想いが、少しでも伝わっていたら嬉しいです。

石垣島で、あなただけの特別な時間を

日々の忙しさから離れて、ヤギたちに癒され、海の恵みに感謝し、生き物たちの営みに心動かされる。

そんな丁寧な時間の流れを、ぜひブルーオーシャンリゾートで体験してください。

10月もまた、島での日々をお届けします。次回のブログでお会いできるのを楽しみにしています。

すーさんより

空室状況の確認・ご予約はこちら

【執筆者:すーさん (「さん」までが名前です。お気軽に「すーさん」と呼び捨てでお声がけください)

釣ったカツオとすーさん

島暮らし5年目の好奇心人間
ヤギとアオリイカ(釣る・見る・食べる、全部好き)を愛してやまないリゾートスタッフ。

「気になったら、やってみる」がモットー。
ヤギの爪切り、釣り、魚捌き、星空撮影、草刈り… 気づいたらブルーオーシャンリゾートの何でも屋でした。

お客様に石垣島の「ちょうどいい」をお届けすることが、私の使命です。
現地でお会いできる日を、楽しみにしています。

空室状況ご確認

以下のカレンダーより、空室状況をご確認いただけます。チェックイン希望日をクリックすると、プラン確認、希望日程のご予約可否がご確認いただけます。